金閣寺と龍安寺は徒歩20分で移動することができますが、両者を結ぶ木辻通に佇むお蕎麦の名店が「権太呂」です。こちらは京都の出汁でお蕎麦とうどんを味わうことのできる名店です。またおばんざいも用意されているため、お酒を飲む際にもおすすめのお店です。
権太呂はお昼に訪れても夜に訪れてもそれぞれの楽しみ方ができる金閣寺周辺でお勧めの食事処です。今回はそんな権太呂について紹介します。
あなたも金閣寺散策の折に是非とも友人や恋人と訪れてみてください。
しっとりとした大人の雰囲気で美味しい料理に舌鼓を打つことができるはずです。
こちらで「金閣寺から歩いていけるスポット」も紹介しています。併せてご覧なってみてください。 金閣寺周辺には歩いていける観光スポットがたくさんあります。立ち寄れるスポットを紹介しながらの道案内です。 続きを見る
金閣寺周辺の観光!散歩がてら行ける立ち寄りスポット6選!!
権太呂の店舗情報
権太呂
電話番号:075-463-1039
住所:京都府京都市北区平野宮敷町26
営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日:水曜日
具体的なお店の場所は以下のとおりです。
金閣寺を南に抜けて大きな通りである木辻通を南下すると右手に見えてきます。金閣寺からは徒歩10分で行くことができますよ。
店内には80席があるため、比較的余裕をもって座ることができるのも嬉しいポイントです。しかし食事時は混雑するため、多少は並ぶことを覚悟しなければならないかもしれません。
権太呂の特徴
ここでは権太呂の特徴をみていきましょう。
外観
お店の外観は以下のとおりです。いかにも雰囲気がありそうな店構えとなっています。
参照元:http://gontaro.co.jp/kyoto/kinkakuji.html
暖簾の下記のような色合いがこなれており、洗練された印象を与えますね。夕暮れ時、雨に濡れた石畳が光を反射する中でこの暖簾をくぐることを想像すると気持ちが高揚するでしょう。
店内
店内にはテーブル席と座敷があります。
参照元:http://gontaro.co.jp/kyoto/kinkakuji.html
そのためランチ時にさっと食べることもできれば、座敷に上がってじっくりと腰を据えて料理とお酒を楽しむこともできますね。またテーブル席も座敷も余裕をもってスペースがとられている印象があります。
そのため気の置けない仲間と楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
メニュー
権太呂にはお蕎麦とうどんをはじめとした豊富なメニューが揃っています。下の写真は鴨せいろです。京都の出汁に鴨の旨味が溶け込み、とろけるような味わいの一品となっています。
参照元:http://gontaro.co.jp/shop/noodle/
こちらは夏におすすめの柚子切りそばです。潔さすら感じる美しいお蕎麦ですね。これくらいの量であれば、散策の合間につるっと短時間で食べることにも適しているでしょう。このように権太呂は様々なニーズに沿った料理があるのです。
参照元:http://gontaro.co.jp/shop/noodle/
腰を据えてじっくりと楽しむならば以下の季節の点心がおすすめです。写真は秋のものである「秋月」となります。季節によって内容が変わる点も素敵ですね。
参照元:http://gontaro.co.jp/kyoto/kinkakuji.html
権太呂の口コミ
以下では権太呂の口コミを紹介します。みんな思い思いの方法で料理を楽しんでいますね。
☆ゆう☆さんの口コミ
4.0
タイトル:☆御出汁の美味しさに感動!!私が関西のうどんにハマるきっかけとなったお店☆権太呂☆
参照元:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001546/dtlrvwlst/B27929249/
こちらの口コミからは
数寄屋作りの趣のある建物、店内も美しく生けられた生花が飾られていたりして、素敵です
とお店の作りが美しいことがわかります。
ユーザーが注文したのは衣笠うどんです。
こちらは
細切りの油揚げと九条ネギを玉子でふんわりととじたうどんです♪お出汁にかなりこだわっていらっしゃるそうで、3種類のカツオと、羅臼昆布でとってらっしゃるそうなのですが、上品な薄味ながら、旨み、香り、コクがしっかりと感じられる奥深い味で、この御出汁の美味しさに感動
と出汁、たまご、うどんが三位一体となって美味しい点に感動したようです。
satotsujiさんの口コミ
4.3
タイトル:【647】大阪発祥・京都でも50年のうどん屋さん、美味しい!
参照元:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001546/dtlrvwlst/B364701346/
こちらのユーザーは「➀お野菜の炊き合わせ、②鰊(ニシン)うどん の2種類。」を注文したようです。
味わいに関しては
潔よい、というのはこういうことでしょう。
と絶賛です。
あまりに美味しいので、炊き合わせのお汁も、うどんのお汁も残さず飲んでしまいました。
とのことでした。
権太呂は京都の出汁をしっかりと味わう湖ことのできるお店なのです。
せんたんさんの口コミ
3.8
タイトル:ぽかぽか生姜の「けいらん」うどん@京都(*´▽`*)
参照元:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001546/dtlrvwlst/B328030930/
こちらのユーザーは見た目も麗しい「けいらんうどん」を注文したようです。けいらんうどんは、鶏卵のうどんであり、卵のあんかけうどんのようです。
その味わいについては
優しいお出汁に、トロンとした餡、ホワホワタマゴに、生姜♪体が胃の中から、じゅわじゅわじゅわああああーーーーーーっとあったまっていくのが自分でも良く分かります(´艸`*)
とのことです。
まさに冬に食べたいうどんであるということが伝わってきますね。雪の舞う金閣寺を見てからけいらんうどんで体の芯まで温まってください。
まとめ
今回は権太呂について紹介しました。金閣寺周辺でお蕎麦とうどんを食べたいならば、権太呂は真っ先に選択肢に挙げるお店ではないでしょうか。
多くの口コミに共通するとおり、出汁の味わいを大切にしたシンプルで洗練された食事が楽しめるようです。
伝統の京都の出汁をあなたも味わってみてください。
周辺には、他にもオススメのスポットがあります! 金閣寺から北野天満宮や龍安寺へ徒歩で行くときのオススメコースを紹介しています。 続きを見る
金閣寺周辺を散歩でいける観光名所北野天満宮!