
https://retty.me
金閣寺周辺には京都の伝統を感じさせる趣のある食事処が多いですが、美味しいラーメンも食べることができます。それが今回紹介する「紫蔵」です。
紫蔵のラーメンは家系であり、濃厚で食べ応えのあるものです。京都散策では歩く距離も必然的に長くなるため、疲れた体をぐっと回復させるラーメンがおすすめです。
こちらで、金閣寺から歩いていける観光スポットを紹介しています。途中、立ち寄れるお店なども紹介しています♪ 金閣寺周辺には歩いていける観光スポットがたくさんあります。立ち寄れるスポットを紹介しながらの道案内です。 続きを見る
金閣寺周辺の観光!散歩がてら行ける立ち寄りスポット6選!!
紫蔵の店舗情報
紫蔵の店舗情報は以下のとおりです。
紫蔵
電話番号:075-462-3737
住所:京都府京都市北区平野宮北町14番地
営業時間:11:00〜15:00、18:00〜22:00
定休日:水曜
注意点としては15:00~18:00の間は休みとなることです。具体的な場所は以下のとおりです。
金閣寺からは徒歩11分の距離となります。金閣寺から南下して北野天満宮や京福電気鉄道北野線に近づいていくことになるため、金閣寺散策の前後に立ち寄りやすくなっています。
紫蔵の特徴
ここからは紫蔵の特徴をチェックしていきましょう。
外観・内観
紫蔵の外観の目印はこの大きな看板です。これがあるため周辺まで赴けば簡単に見つけることができるでしょう。
参照元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r6416136851430
店内は12席のカウンターのみであるため、食事時は並ぶことが多くなります。
参照元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r1116160768146
カウンターはとても美しく整頓されており、お店の丁寧な仕事ぶりがうかがえます。
ラーメン
ラーメンは見た目にもがっつり感が伝わる家系であり、食べ応えがすごいでしょう。
参照元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r1341680826190
またトッピングは以下のとおりとなっています。自分好みに味わいを変えて食べることができる点が家系ラーメンの醍醐味ですからね。
・味付玉子
・ほうれん草増
・ねぎ増
・のり増
人気店であるがゆえに、このような看板が出ることもあるようです。絶対にチャーシュー麺が食べたいという場合は、開店から入店する必要があるかもしれません。
参照元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r3958481900875
紫蔵の口コミ
ここからは口コミを見ていきましょう。家系ラーメン愛に溢れる口コミを紹介していきます。
大哉心乎さんの口コミ
4.0
タイトル:京都で食べれる人気の家系ラーメン
参照元:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26018787/dtlrvwlst/B318902964/
こちらのユーザーは13時過ぎに店に到着し、20分ほど待ったようです。やはり人気店であるため、並ぶのは仕方のないものなのでしょう。
ラーメンについては
そのスープは醤油ベースの白濁したもので、動物系の仄かな臭みを感じます。もっと濃厚かと思っていましたが、意外とあっさりに感じられ、私にはちょうどいい塩梅です。
とのことです。
見た目から感じるインパクトほどの濃厚さはなく、良い意味であっさりした風味があるようです。
行列という苦行を乗り越えていただいたラーメンでしたが、それに見合う美味さで、人気の所以にも納得してお店を出ました。お値段も良心的な設定だと思います。
と結んでいます。
柴ポチさんの口コミ
3.1
タイトル:京都でも酒井製麺
参照元:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26018787/dtlrvwlst/B306247087/
やはり人気店らしく、こちらのユーザーも他生の待ち時間があったようです。
スープについては
ガツンとくるタイプではなく、おとなしいライトタイプです。
と評価しています。またチャーシューやホウレン草についても良い評価を述べています。
家系ラーメンの本家である横浜と比較しても遜色のないレベルということです。京都で本格的な家系ラーメンを食べることができるのは、家系好きには嬉しいですね。
チーム191さんの口コミ
3.6
タイトル:『六角家』の流れを汲む行列必至な京都の人気店!『紫蔵(しくら)』
参照元:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26018787/dtlrvwlst/B215404834/
店内の雰囲気は
家系ラーメンの流れを汲んでいるとは思えない和風な感じの佇まいで、落ち着いた雰囲気です!
とのことです。注文は
大人しくラーメン並(700円)、味付玉子(100円)、のり増し(50円)の食券。
味については
ちょっと熱々感が今一つではありますが軽くトロっとしたスープは、マイルドな口当たりで鶏油がイイ感じに香って来ますし豚骨感もまずまずしっかりしていて『六角家』系譜を感じさせる味わいですが、かえしはやはり京都使用なのか?控えめな感じでマイルド系な家系スープって味わいですが美味しいです!
とのことでした。
家系ラーメンが京都風にアレンジされているようです。
まとめ

https://retty.me
今回は紫蔵について紹介しました。京都で本格的な家系ラーメンを食べるのであれば、紫蔵は一番のオススメです。また単なる家系ではなく、家系を京都風にアレンジしている点も人気の秘密でしょう。
金閣寺・龍安寺を散策し、お腹が減った頃に訪れてみてください。午後のエネルギーを得ることのできるラーメン屋さんです。
ラーメン屋「紫蔵」の周辺には、他にもオススメのスポットがありますよ♪ 金閣寺から北野天満宮や龍安寺へ徒歩で行くときのオススメコースを紹介しています。 続きを見る
金閣寺周辺を散歩でいける観光名所北野天満宮!