
http://kenkun-jinja.org
金閣寺周辺には歩いていける楽しいスポットがたくさんあります。
歩いて行くついでにどこか立ち寄ってみるのも旅の楽しみの一つですよね。
船岡山公園までのお散歩コースを紹介します。
金閣寺から船岡山公園(建勲神社)へ
船岡山公園まで行く途中で立ち寄れるスポットを紹介します。
どこにも立ち寄らずに行くと20分かからない位で歩いていけます。
船岡山公園を散策したら船岡温泉でサッパリ汗を流しましょう。

http://kenkun-jinja.org/
船岡山公園の近くには、大徳寺もあります。 金閣寺から大徳寺までの道案内です。途中立ち寄れるスポットも紹介しています。 続きを見る
どちらを先に回ってもそれほど時間がかからないので、ぶらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
金閣寺周辺の観光スポット大徳寺までのへお散歩コースを紹介!|
船岡山公園は、
豊臣秀吉の頃より信長公の霊地として自然がそのまま残され、京都盆地特有の樹相が良く保たれている。
樹種が極めて多く、帰化植物がほとんど入りこんでいない京都市内で数少ない貴重な森とされている。
とあります。
それでは行きましょー。
花巻屋
View this post on Instagram
お蕎麦を食べたいときは、金閣寺を出て、一つ目の信号を渡ると左手に【花巻屋】があります。
入り口に、本日の蕎麦粉は〇〇産と書かれているので安心ですね。
メニューに京都の地ビールもありますよ。
おおさかや
千本通りに入るとすぐにある【おおさかや】は手作り洋食のお店です。
ボリュームとリーズナブルさに驚かされること間違いなしです。
カキフライ定食のカキフライはなんと驚愕の10個!!
お腹を空かして行こう、ランチは行列覚悟でお願いします。

http://beacon-kyoto.com/
cafe町子
西大路通りから、北大路通りに進み、千本北大路で右へ(信号渡って右へ)曲がり角に【cafe 町子】があります。
2階にゆったりとした店内、長居したくなるような空間でくつろいでくださいね。

http://cafemachico.com/
この二軒はほぼ隣同士なのでどちらをチョイスするかはアナタ次第です。
パン工房 たまや
千本通りの二筋目を左に曲がりますが、曲がる角に赤いテントに大きな字で『パン屋』とあります。
【パン工房 たまや】のパンを買って船岡山を登るのもよしですね。
たまやの角を曲がり2分程歩くと、船岡山公園の入り口です。
船岡山公園を散策したあとは、船岡温泉に行くもよし、大徳寺に行くも良しです。
船岡温泉

http://funaokaonsen.net/dish.html
船岡山公園から建勲神社を右手に見ながら出ます。
階段を下ったら道なりに進み、建勲神社の碑のある交差点を左に曲がります。
1分歩くと右側に【船岡温泉】があります。
この船岡温泉は、脱衣所の欄間が有形文化財に指定されているんです。
外国人観光客がめちゃくちゃ多く、京都で一番有名な銭湯です。
その他歩いていけるスポット
他にもお散歩するのに、ちょうどいいスポットが沢山あります。
いくつか紹介しますね。