京都で安産祈願を使用とするならば、絶対に外すことのできないのが「わら天神(敷地神社)」です。こちらの神社は金閣寺からとほ10分のところにあり、金閣寺と合わせて訪れる人も多くなっています。
境内には安産を感謝する意味で奉納されたメッセージ入りのよだれかけがあります。まさにわら天神こそ京都を代表する安産祈願スポットなのです。
今回は妊娠中の女性もパワースポット好きの人も人も楽しめるわら天神を紹介します。趣あふれる神社の中でゆったりとした時間を楽しんでみてください。

こちらで金閣寺からわら天神に向かうまでの立ち寄りスポットを紹介しています。 金閣寺から北野天満宮や龍安寺へ徒歩で行くときのオススメコースを紹介しています。 続きを見る
金閣寺周辺を散歩でいける観光名所北野天満宮!
目次
わら天神(敷地神社)の店舗情報
わら天神の神社情報は以下のとおりです。
わら天神(敷地神社)
住所:京都市北区衣笠天神森町10番地
電話番号:075-461-7676
受付時間:8時半より17時まで
アクセス:バス停 「わら天神前」より徒歩3分
わら天神は金閣寺から徒歩10分です。またわら天神から龍安寺までは19分となっています。天気の良い日は一度に3つの有名寺社仏閣を訪れることができますね。

わら天神(敷地神社)の特徴
ここからはわら天神の特徴についてみていきます。なぜ安産祈願のスポットとされているかの理由がわかりますよ。

わら天神に祀られている神様
わら天神に祀られている神様は「木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)」です。木花開耶姫命は非常に美しく、天孫 邇邇藝命(ににぎのみこと)の子として燃え盛る炎の中で3人の神様を産みました。
こういったエピソードから木花開耶姫命は子授け・安産・縁結びの神様として信仰されています。
なぜ「わら」天神?
わら天神では古来より稲のわらで編んだ籠に入れて、神様へ供物が捧げられていました。やがて、安産を願う妊婦が抜け落ちたわらを持ち変えるようになり、それを受けて、妊婦に対してわらをお守りとして渡すようになったのです。
このようにわら天神はまさに「わら」と共に歴史を刻んできた神社というわけです。ちなみに、言い伝えとして「安産祈願のお守りのわらに節があれば男子、節がなければ女子が産まれる」とされています。
安産祈願
わら天神における安産祈願では、すでに祈祷されたお守りを購入するのが一般的となっています。そしてお守りセットには以下の2種類が存在します。

There are things that come with belts that support the big stomach and others that do not.
【安産祈願 腹帯あり】
参照元:http://www.waratenjinguu.org/
- さらし帯
- 伸縮性のある帯
- 安産お守り
- 安産お神札
- 産衣
- お祝いお菓子
- お礼参り用封筒
- 九ヶ月九日安産祈祷申込書
- 安産の栞
価格:7,000円
【安産祈願 腹帯なし】
参照元:http://www.waratenjinguu.org/
・安産お守り
・安産お神札
・産衣
・お祝いお菓子
・お礼参り用封筒
・九ヶ月九日安産祈祷申込書
・安産の栞
価格:4,000円
こちらのセットは社務所で購入することができます。違いは腹帯のうむのみなので、自分に合った方を購入してみてください。
本堂
わら天神の本堂は以下の写真を参考にしてください。
参照元:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000168302/photo/?screenId=OUW2201
写真では遠いですが、お賽銭箱の奥に安産感謝のよだれかけが奉納されています。本堂によだれかけが奉納されている神社は全国的にも珍しく、安産祈願に強いご利益のあるパワースポットであることをうかがわせます。
現に遠方から安産祈願のために訪れる人も多くなっているようです。

Because a lot of bibs are being paid.
わら天神(敷地神社)の口コミ
ここからは「じゃらん」にあるわら天神の口コミを紹介していきます。やはり安産祈願の目的で訪れている人が多くなっていますね。
まんじゅうさんさんの口コミ
5.0
タイトル:子授けで有名な神社です
参照元:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000168302/kuchikomi/0002702353/?screenId=OUW2202
こちらの口コミでは長らく子供に恵まれなかったユーザーが参拝したようです。そして
その後間もなくして子どもを授かり、翌年にお礼参りに伺った際に一緒に行った友人もその後子どもを授かり、ご利益を感じています。
とのことでした。

あっちゃんさんさんの口コミ
4.0
タイトル:あっちゃんさんのわら天神宮のクチコミ
参照元:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000168302/kuchikomi/0000316141/?screenId=OUW2202
人が沢山いないのでゆったりとお参りすることができました。境内には、無事に赤ちゃんが生まれた嬉しい報告が書いてある赤ちゃんのスタイ(よだれかけ)が沢山あり、妊娠菌をもらえたような気持ちになり、心がほんわか温かくなりました。
他の口コミにもありましたが、境内内は観光客が少なく、どちらかというと地元の人に愛されている神社のようです。
そのため混雑を気にすることなくお参りができるのです。また、やはり奉納されているよだれかけについて温かい印象を受ける人が多いようです。
まとめ
今回はわら天神について紹介しました。わら天神は金閣寺および龍安寺に近いところに位置し、京都を代表する安産祈願のスポットとして親しまれています。
それほど混雑しない小さな神社であるため、ゆっくりと安産祈願の参拝ができるところがオススメです。
特に本堂に奉納されているメッセージ付きのよだれかけは是非とも一度ご覧になってみてください。きっと心の底からほんわかした気持ちになれるはずです。
こちらで、金閣寺から歩いていける観光スポットを紹介しています。途中、立ち寄れるお店なども紹介しています♪ 金閣寺周辺には歩いていける観光スポットがたくさんあります。立ち寄れるスポットを紹介しながらの道案内です。 続きを見る
金閣寺周辺の観光!散歩がてら行ける立ち寄りスポット6選!!